top of page

毎日の習慣 〜 豆乳は女性の味方?

  • Satoko
  • 2023年8月16日
  • 読了時間: 2分

ree

牛乳の代わりに豆乳?

選んでいる方もいるかと思います。


でももし豆乳を摂ることで

下記の問題があるとしたら、

まだ飲み続けたいと思いますか?


・豆乳には反栄養素(アンチニュートリエント)

という成分が含まれており、


1)たんぱく質の吸収を阻害する

2)ミネラルの吸収を阻害する

 (カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄など)


残念なことに、ヘルシー系プロテイン

ドリンクには大豆が含まれていることが

多いのです。


私はプロテインドリンクなら

断然、ホエイをお勧めします。


ただ、同じ大豆からできている

製品でも反栄養素が取り除かれて

いる食品もあります。


納豆、テンペなど、発酵食品です。

これらは完全に液体が抜けた状態

なのでOK。


反栄養素は液体に残っているので、

豆腐もNG。


そして皆さん、知らず知らず、

実は大豆を沢山摂っているのを

知っていますか。


加工食品の多くには、

大豆関連の原材料が使われています。


アメリカがそもそも大豆生産大国で

日本の大豆の74%はアメリカ産なのです。

(USSEC: 2020/2021調べ)


輸入大豆に関しては、日本でも

遺伝子組み換えが認められています。


アメリカの大豆ビジネス発展のために、

たくさんのコマーシャル&PRで

日本でも伸びてきた豆乳消費量。

ある協会では日本人一人当たりの

消費量を年間4ℓまで伸ばして

いくという目標設定がなされています。

(2020年:一人当たり3.4ℓ)


コマーシャルに惑わされず、

ひとりひとりが判断できる、

そんな社会を目指していきましょう✨


With Love & Gratitude,

Satoko



USSEC:




 
 
 

コメント


自然のチカラで健康&痩せ体質に
阿部聡子 satoko abe

Life is Beautiful - Food Therapy 

主宰 

食事改善のプロフェッショナル

日本・海外で食事改善指導やセミナーを行い、これまで食に関するセミナー実施人数は延べ1,500名以上。自身のリウマチ克服の経験から健康へのアプローチはもちろんの事、経営者・起業家・リーダーたちの日々のパフォーマンス向上のためのダイエット実績多数。過酷なアスリート指導経験も。

 

海外4カ国(米国、シンガポール、ドバイ(UAE)、オマーン)での在住歴10年。現在も海外のエグゼクティブ達とビジネスやプライベートで関わり、食やライフスタイルを研究。また、栄養科学博士の元で約5年師事し、栄養・食品業界では10年以上の経験を積む。自身もオーガニック・ナチュラル食品会社で副社長の経歴あり。海外の最新の栄養学を取り入れた食事改善指導や講座を国内外で展開し、お客様の目的に寄り添った食事を提案する。

 

Read More

 

Mailing List

​無料ニュースレターやイベント、プロモーション、講座のご案内などを配信します。​ご希望の方はぜひご登録ください。配信登録ボタンをクリック後、info@lifeisbeautiful.jpよりメールが届きます。

オプションを選択
© Life is Beautiful

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page